初めまして
2009年 06月 12日


ふと私自身も考えることがあります
まだまだ修行が足りないですね…
人生修行とは良い事は進んで行い、悪い事は勇気をもってやめる事。どうしようもない人間宿行の一つ一つの垢(あか)を落としていく事です。
ありがとうと言う言葉が物の大切さを教えてくれるのです。切り株に休んだらお礼を言って立つことだ。常にその心を持ちたいものです。欲を出さず足りる知り、心豊かにして過ごしたいものです。人間が根本であり、心が根本で、心には愛が根本である。まず、自分をみがくことです。幸福は自分が作り出すものです。偉い人にならなくてもいい、立派な人にならなくてもいい、人に迷惑をかけず自分を大切にお役に立つ人になることが大事である。
感動出来る心を持ち続けよう。どんなに貧しくとも心豊かに生きることだろう。経済的・物質的な安心・安全も必要だが、根本的な精神(心)の安定が重要であると思います。こだわるから老・病・死が怖い。こだわらなければ老も死も怖くない。何故なら全ては空だからである。本当の精進・本当の努力とは当たり前の事を当たり前にゆっくりと着実に努力することです。朝に手を合わせ生かされている幸せに感謝し、今日一日を大切に生きてゆこう。
これを続けたらあなたの人生はまちがいなく光輝いてくる。人とのご縁を大切に、ご縁は求めるものではなく、めぐり会うものです。色々思いついたことを語りましたが、機会があれば皆さんと色々な話を語りあいたいですね…
合掌


by sanzankai
| 2009-06-12 00:00